甘夏のママレード
あと一瓶あります。今回が一番出来がいいと思う。
欲しい人居たら送ります。
ε- (´ー`*) フッ
あと一瓶あります。今回が一番出来がいいと思う。
欲しい人居たら送ります。
ε- (´ー`*) フッ
つむじ風お駒の事件帖が文庫化されるんだね。このタイミングで・・・
通常3年ぐらいなんだけど。発売から8年もたって文庫化とは。
単行本で間違えてる表記とかあったけど、修正されてるだろうか?
表紙の絵が大独楽の刃渡りなんだよね。
動画の編集って超面倒やん。業者に頼もうかと思ったが結構な値段かかるのね。
それだったら撮影からすべて一括でやってもらったほうがいいよね。自分でやると何がいいかもうわけわからないから。
1年分振り返って大して芸が変わってないっていう。変わったのは水雲井の高さくらいか。
一応映像資料はいるから適当に編集するけど、自分のキャラクターが全然出てないわけ。
とにかく面倒で面倒で。こんなに面倒くさがってたらそのうち寝たきりになるわな。
大事なことはたいて面倒くさいっていうよね。
昨日終電近くまで芸人さんとしゃべってたおかげで、今日は疲労困憊。
朝練に行く体力がなく家で洗濯して道具作り。
棒を3分割できるように。3分割だと安定感がちょっと不安か。それでも2分割できればもうちょっと高さ出せる。
以前ネジ式でジョイントを作ったけど精度が悪かった。
ということで今回は差すだけ。写真じゃわかりにくいわな。印籠綱ぎのような感じにしたかったんだけどね。
技術的に無理だったので、木がピッタリはまるアルミパイプをつけた。それだけ。
3本つなげるとやっぱ安定感がなくなるから2本ぐらいかな。
事務作業やらなきゃいけないんだけど、月曜日は強烈に部屋が散らかっている。
そのうえ木材を加工したりしてさらにちらかって。とりあえず掃除しないと。
夜には終わらして事務作業にうつりたい。
生活空間と事務所と作業場が別々にあればいいのにね。
それに機械の体だったらよかったのにね~。
そしたら疲れずに動けるのに
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
先日ヘブンアーティストのオーディションありましたね。すでに予約が全然取れないのに、まだ増やすのか・・・。
予約日にに必死になって電話して、〇時につながったとか。夕方までつながらなかったとか。
そんな電話をかけ続ける生活をこの先も続けていく気なのか。
昔、先輩芸人さんが言ってたっけ。「ヘブンアーティストがないと生活できない人は才能がないから早くやめたほうがいい」って。
いつの間にかとことん芸人が増えてやる場所もなく、今後は大変だろう。
いろんな人に聞いてみたけど、皆それなりに審査に落ちたりしてるんですよ。
よかったよかった。
自分だけが落ち続けてるって勝手に思い込んだりしますから。
応募するのが面倒ってのもあるけど、何よりほとんど受からないで無駄に終わるから嫌なんだよね。
すべて結果に結びつくなら面倒でもがんばれるじゃん。
常々思ってることだけど、自分の好きなものは他人は好きじゃないってこと。
自分が面白いと思ったことが全然受け入れられないとかあるみたいね。
わたしだったら面白がってすぐにアップするんだけどね。
なんか気に入らなかったみたいね。せっかく作ったから私のブログにアップしとくさ。
ε- (´ー`*) フッ
逆にこの人たちのやってることが私にとっては面白くないんだから、人それぞれ違うわな。
お台場にはオコシテってブランドあるんよ。
寝っ転がったワニさんのやつ。
フォトショップで作っただけなんだけど。
信じる人がいるので。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
やっぱり精度が全然出せなかったので、今回は流用。
なんでも自分で作ろうとしても手作業じゃ無理がありますから。使えそうな商品買ってきて流用したほうがよろしい。
2分割できる和傘を壊して作ってみましたと。
何に使うかはいずれ・・・