投げ独楽用 煙管作り。
曲独楽用の煙管作り。作るというほど大した作業ではないのだが、作り方がわからない人も稀にいるようです。
煙管を買ってきて、雁首外して、適当な長さの棒につければ完成。
小生は竹で作るが別になんだってかまわない。
屋外で塗装すると埃ついたりして良くないんだけど、今日は風がほとんどないので。
塗装は使ってるとはげるのでしなくてもいいのだけれど。
トランクに入るサイズで作るのであまり長くはない。長物の持ち運びは何気に面倒。
ハンドル部分は布袋竹を使ってます。クリアのカシューを塗って光沢をだしています。
煙管は2千円ぐらいだったか。竹は70円ぐらい。布袋竹は1000円ぐらいか。あと接着剤とか塗料とか。意外とお金かかったな。
骨董市とかで安く雁首みつければいいんだよね。